囲炉裏のある家
こだわりのLDK
落ち着いた間接照明がやさしく、ゆったりと寛げる空間に。
桧と畳の安らぎ
ふんだんに使った桧の香りが清々しい。
一角に設えた小さな和のスペースと相まって、安らぎを与えてくれる。
古民家風の玄関ホール
木と暮らす居住空間
我が家に帰ったら裸足。温かみのあるスギ材が足裏に気持ち良い。
アプローチ
玄関へと誘うアプローチスペースは家の顔。
欧風の門扉と磨かれた大理石が優雅に映える。
床の間のある家
小さくても床の間が欲しいという要望は意外に多い。
二つとして同じものはない、落し掛けの味のある銘木の曲線を楽しみたい。
掘りごたつの居間
オープンなスペースの一部を囲ったり遮ったりすることで生まれる空間。
居心地の良さも、そこから生まれる。
和む
ほっこり味のある柔らかいラインのニッチ。
玄関の三和土から畳敷きの上がり口に出迎えられると、心も和む。
味のあるキッチン
家具職人の手で作られたトチの木のキッチン。
無機質になりがちなキッチン周りも温かみのあるスペースになる。
趣向
何をどこに飾りたいか。
その場所は、主役を惹きたてる舞台にもなる。趣向を凝らした天井や火灯窓が見事。
日本家屋の美
本格和風木造住宅の重厚な外観。
風土に合った伝統の佇まいには、流行に囚われない日本の美が在る。
空間の利用
リビングに隣接した和室を、あえて腰掛けられる高さにした。
畳下から大容量の収納引出しが軽々と引き出せるようになっている。
キャットウォークのある吹き抜け
隣家と密接した敷地でもプライバシーを守りつつ最大限の採光を確保。
自然素材の家
家族の集う団欒スペースは温かい自然素材が嬉しい。
スギの持つ柔らかさは、人の肌と相性がいい。
光と風を感じる
天窓を設えた明るい階段ホール。
燦々と降り注ぐ陽光の恵みは、1階の廊下にまで届く。
広々オープンサニタリー
暗く手狭になりがちなサニタリーもオープンなスペースにすることで広々開放的。
子供たちが賑やかに走り回る朝の風景が目に浮かぶよう。
現代和風に落ち着く
障子越しの陽光は独特の柔らかさが在る。
和室の良さを実感する癒しのひととき。
ストリップ階段の吹き抜け
開放的な吹き抜けとストリップ階段が室内に自然の明るさを齎してくれる。
続き間
清々しい畳の匂いに包まれた続きの客間。
欄間格子の細工が美しい。
ロフトのある家
屋根裏勾配を利用した広々ロフト。
デザイン性の高いシーリングファンや照明がモダン。
ホール
広く明るいホールの壁に彫り込んだモダンなニッチ。
何を飾るかで一日の気分も変わる。
木の温もり
作りこみの机や棚は木の表情を活かした逸品。
木の温もりを肌で感じる。
漆喰と桧
対面式キッチンのカウンターは味わい深い桧。
漆喰の塗り壁に映える明るいカラーのキッチンは、そこに立つ人の気分も上がる。
洗練された白
清潔感溢れるシンプルホワイトで統一されたサニタリー。